岐阜で働いている人に「よく行くお店ってどこですか?」って聴くと、大抵耳にするのが【小塩屋】さん。
昔ながらの定食がお腹いっぱい食べられるお店で、私が行ったピークタイムはサラリーマンやご夫婦などたくさんの人で賑わっていました。
ちゃんと車社会な岐阜では必須な「駐車場」も分かりやすくお店の隣にありましたよ!
そんな、小塩屋さんのご紹介をしたいと思います!
岐阜市にある地元民に愛される定食・小塩屋

昔から親しまれる小塩屋さんは、エメラルド色の暖簾が特徴的。習字で書かれたみたいなフォントの看板がどーんと書かれているのが目印です。
車通りが多い道沿いに建っているので、車では見かけた事があるっていう方もいらっしゃるかもしれません。
毎日通っても飽きないくらいメニューが豊富!

お店の前にいくと、「本日のサービスメニュー」というホワイトボードが。
この日書かれていたのは
- けんちん汁のセット(カキフライ、串カツ、やっこ、ライス中)720円
- 山菜そばのセット(カニ、さつま芋、しし唐の天ぷら、ライス小)710円
- サンマの塩焼きのセット(鶏の唐揚げ、ライス中、赤出し)750円
- サンマの塩焼きセット(やっこ又は煮物、ライス中、赤出し)700円
- 鮎の甘露煮のセット(エビフライ、ライス中、赤出し)750円
- 刺盛りのセット(マグロ、タイ、カジキ、唐揚げ、ライス中、赤出し)900円
- 鰹のたたきのセット(鶏の唐揚げ、ライス中、赤出し)800円

店内に入ると、壁一面に「通常メニュー」もずらりと並んでいて嬉しい!うどんやラーメン、味噌カツ、丼物など、定食屋さんで選びたいメニューは一式揃っていました。
(食べた後気付きましたが、定食系はめちゃくちゃ量が多かったです!少食な方は単品でも十分満足できると思いますよ!)
店内はTHE昭和な定食屋さん

店内にも、お店の前にかけられたのと同じ色の暖簾が掛けられていました!なんともレトロで良い雰囲気。好みです。笑
お惣菜がガラス扉の中に置かれていたのは、単品でも選べるからなのでしょうか…?
本日のおすすめメニューを頼んでみた!

けんちん汁セット720円(冷ややっこは先に来て、食べちゃってました。笑)
ほっこり美味しいけんちん汁。揚げ物と同じお皿にポテサラ・キャベツも盛られていて、野菜欲も満たされました。

さんまの塩焼きのセット750円
おおきなサンマは脂がしっかり乗っていて幸せ!!唐揚げも大きめサイズで、「これこれ!」という味でした。赤出しお味噌汁は定食には欠かせませんよね。(岐阜あるある)
…にしても、ご飯がマンガ盛り!これでライス中なんですよ!笑

ご飯ガチ勢なので、お化粧してなくともしっかり前髪を留めて、いただきます!笑

この日は動いていてしっかりお腹空かせていたので、完食できました!!
さんまの食べ方を、お皿を下げに来てくださったお店のおばちゃんに褒められて嬉しかったです。笑
小塩屋さんの店舗情報

お腹いっぱい、大満足の小塩屋さんでした!車でも行けるし、駅からも歩けない距離では無いと思います!ぜひ足を運んでみてください!
住所 | 岐阜県岐阜市菊地町1丁目1 |
---|---|
営業時間 | 11〜20時 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり(10台くらい) |
メモ | 本日のオススメが多種!通常メニューも、麺類、丼、定食など、「お食事処」で食べたいメニューは大抵ありました! |